Signature S950
・新しい52mm口径ダイナミックドライバー
Signature S950は、Signature HP100 SE向けに設計された新しいGrado 52mm Sドライバーを搭載。この新しい52mmドライバーの開発にあたり、Gradoは歪みを最小限に抑えながら、高域の繊細なディテール、滑らかな中域、力強い低域を兼ね備えた、音楽的かつ調和の取れたサウンドを目指しました。これを実現するため、ペーパー・コンポジット・コーンを採用し、希土類合金を用いた高磁束磁気回路と組み合わせています。また、軽量な銅メッキアルミボイスコイルを採用することで、ダイナミクスと過渡応答を向上させ、より豊かな音場表現と精緻なディテール、優れたイメージングを実現しました。
Signature HP100 SEは、レコーディング・エンジニアや世界中のオーディオファンから、録音された楽曲の細部を忠実に再現すると高く評価されています。Signature S950は、よりニュートラルでバランスの取れたサウンドを追求し、音楽の表現力を広げることで、リスナーに深く没入できる体験を提供します。
・新しいヘッドバンドアッセンブリー
Signature S950には、Signature HP100 SEで初めて採用された新しいヘッドバンドアセンブリを搭載。長時間のリスニングに配慮し、従来のGradoモデルと比較してパッドの量を50%増量しました。ステンレススチール製のバンドと高さ調整可能なロッドを備え、リスニング時の負担を軽減しながら、カスタマイズされたフィット感を提供します。アルミニウム合金を精密に削り出してジンバル(ハウジングとバンドを繋ぐ部品)を製作し、ステンレススチール製のハイトロッドを接続部に採用。これにより、105度までのハウジング回転を制限しながら、亜鉛合金のエンドキャップが外れても適切な位置を維持するよう設計されています。耐久性を高め、長年の使用にも耐えうる仕様となっています。
・ヘッドバンドアセンブリの再設計
Grado Signatureシリーズは、引き続き着脱式ケーブルを採用。Signature HP100 SEに初めて導入されたこの新しいケーブル設計は、同社のヘッドホン製品に大きな進化をもたらしました。Signature S950には、6フィート(約1.8m)のGrado Signatureケーブル(6.35mmシングルエンド)が標準付属します。この新しいヘッドホンケーブルは、柔軟性を高めながら重量を軽減し、より耐久性の高い編組仕上げを採用しています。ケーブルは、4ピンバランス・ミニXLRプラグを介して各ハウジングに接続されます。将来的には、4ピンバランスXLR端子や4.4mmバランス端子のオプションが用意され、様々な長さのケーブルも発売予定です。ユーザーはソース機器や好みに応じてヘッドホンをカスタマイズすることが可能になります。
・イヤーパッド
標準装備されているイヤーパッドは、これまでGrado Labsが生み出してきたハイエンドヘッドホンと同様にEar Pad Gという最も大型のパッドになります。Signature S950には、Ear Pad Fも付属します。異なるサイズのイヤーパッドを装着することで、音の変化が生まれ、ユーザーの好みや音楽のジャンルに応じて最適なリスニング環境を提供することが可能です。
・ブルックリン本社での手作業製造
1953年、キッチンテーブルの上で設立されたGrado Labsは、四半世紀以上にわたり木材を活かした音響技術を追求し続けてきました。Signature S950は、熟練の職人たちの手によって、一台ずつ丁寧に組み立てられています。作業台から作業台へと受け継がれ、細部までこだわり抜かれたSignature S950。その誕生の背景には、Gradoが積み重ねてきた歴史と情熱があります。
GRADO製品比較表(有線)
比較表はこちら
Signature HP100 SE
■製品特徴
・新しい52mm口径ダイナミックドライバーHP100 SEの心臓部は、52mm口径のダイナミックドライバー。ゼロから開発された全く新しいスピーカー設計となっています。ドライバーの特性を検討するにあたり、開発の目標となっていたことは優れた高域の解像度、中域の滑らかさ、低域のエネルギーをいかに低歪みで生み出し、音楽的かつ調和的に正しいヴォイシングを実現するスピーカーを提供することでした。
ドライバーには、レアアース合金を使用した強力な高磁束磁気回路、軽量銅メッキアルミニウム製の新しいボイスコイルとともに、新しいペーパー・コンポジット・コーンが採用されています。新たに開発された磁気回路とボイスコイルが相まって、優れたダイナミクスとトランジェント・レスポンス、非常に洗練された空間感、音場感および音像感を生み出します。
・モダンなハウジングデザインと着脱式ケーブル
先代モデルの Signature HP1/2/3ヘッドフォンの伝統的なデザインを継承しながらも、モダンな印象を与えるハウジングは、特別に処理されたアルミニウムから一つ一つ丁寧かつ慎重に削り出され、精緻に設計されています。表面に製品名を刻印し、スタイリッシュなスペースグレイ仕上げとなっています
Signature HP100 SEは、Grado Labs史上初の着脱式ケーブルを採用したモデルとなります。現在ステートメント・シリーズに採用されている12芯スーパーアニールケーブルに改善が加えられており、よりソフトでありながら耐久性のある編組仕上げに設計、より柔軟性が向上し、ケーブル全体の重量が軽減されています。独自開発のスーパーアニールケーブルは、線材に加熱処理を施すことで、残留応力を除去し機械的ストレスを抑制、伝送時のストレスの低減による高純度伝送を可能にしています。
端子は6.3mmプラグ、4ピンミニXLRプラグで各ハウジングに接続します。将来的には、バランス接続に対応する4ピンXLR端子や4.4mmプラグ、長さの異なるケーブルなど、取り外し可能なケーブルオプションを追加する計画です。デバイス側の端子やケーブルの長さなど、ユーザーのニーズに応じてケーブルを変更することができます。
・ヘッドバンドアセンブリの再設計
Signature HP100 SEのヘッドバンドアセンブリも改良が施されています。新しく開発されたヘッドバンドは、長時間のリスニングでも快適に使用できるよう、従来のデザインよりもハッド内緩衝材を50%増量しています。牛革皮製のヘッドバンドとハウジングの高さを調節することが可能なロッドにより、
リスニング時の疲労を最小限に抑える完璧なフィット感を実現しています。Grado Labsの刻印入りジンバルはアルミニウム合金製で、ステンレススチール製のロッドが両者の接点の安定性を高めています。また、ロッドは亜鉛合金のエンドキャップが外れてもジャンクションブロックからスライドしないように設計されています。この機構により、ハウジングの回転は105度に制限され、磨耗や破損が少なくなっています。
・イヤーパッド
標準装備されているイヤーパッドは、これまでGrado Labsが生み出してきたハイエンドヘッドフォンと同様にEar Pad Gという最も大型のパッドになります。Signature HP100 SEには、Ear Pad Fも付属します。異なるサイズのイヤーパッドを装着することで、音の変化が生まれ、ユーザーの好みや音楽のジャンルに応じて最適なリスニング環境を提供することが可能です。
・ブルックリン本社での手作業製造
1953年にキッチンテーブルの上で創業し、四半世紀以上にわたって革新的な音響機器を開発してきたGrado Labsは、日々音の再生技術を完成させてきました。Signature HP100 SEは、あなたの耳に届くまで、ブルックリン本社工場の製造ラインから製造ライン、エンジニアからエンジニアへと移動しながら丁寧に手作業で組み上げられています。キッチンテーブルでの経験から、HP100 SEは生まれました。
GS3000x
最高の音質
ココボロ材に囲まれたメタルチャンバーに、これまでで最もパワフルなドライバーを搭載し、70年に渡る歴史の中で最高の音質を実現しています。
全てが一つに
そのユニークなサウンドステージは、音楽の内側へ旅をすることができ、楽器と楽器の間の空間感まで聴くことができます。大型のイヤーパッド、新型の52mm口径Xドライバー、優れた信号伝送を実現するスーパーアニール12芯ケーブル、そして新開発の大型ハウジングが一体となって初めて可能にしています。同社歴代のヘッドホンの中でも、最もディテールにこだわった、音楽と耳をつなぐヘッドホンです。
ハイブリッドハウジング
質感と情感にあふれたココボロ材は、その音質特性と生来の質量から、ハウジングの素材として最適であると考えています。内部にメタルチャンバー配置することで、さらに質量を増し、歴代最大サイズのドライバーの剛性をコントロールすることができました。ココボロ材は印象的な模様と色合いを持っており、ペアごとに異なる傾向があります。
大口径Xドライバー
GS3000xには、新開発の52mm 口径Xドライバーが初めて搭載されています。ココボロ材の特徴である粘り強さとメタル素材の精密さを表現するため、特別にチューニングされたXドライバー。より強力な磁気回路、有効質量を減らしたボイスコイル、再構成されたダイアフラムを特徴としています。これらの部品を初の52mmドライバー用に再設計することで、効率が向上し、歪みが減少し、音楽の調和が保たれています。
ディテールのアップデート
前モデルからケーブルやヘッドバンドも一新しています。ケーブルは、耐久性を高めた外装に、純度を高めたスーパーアニールカッパー12芯ケーブルを採用し、音楽の魅力をより一層引き出しています。また、ヘッドバンドはブラックレザーにホワイトステッチを施し、アクセントとしています。
GS3000x Balanced
最高の音質
ココボロ材に囲まれたメタルチャンバーに、これまでで最もパワフルなドライバーを搭載し、70年に渡る歴史の中で最高の音質を実現しています。
全てが一つに
そのユニークなサウンドステージは、音楽の内側へ旅をすることができ、楽器と楽器の間の空間感まで聴くことができます。大型のイヤーパッド、新型の52mm口径Xドライバー、優れた信号伝送を実現するスーパーアニール12芯ケーブル、そして新開発の大型ハウジングが一体となって初めて可能にしています。同社歴代のヘッドホンの中でも、最もディテールにこだわった、音楽と耳をつなぐヘッドホンです。
ハイブリッドハウジング
質感と情感にあふれたココボロ材は、その音質特性と生来の質量から、ハウジングの素材として最適であると考えています。内部にメタルチャンバー配置することで、さらに質量を増し、歴代最大サイズのドライバーの剛性をコントロールすることができました。ココボロ材は印象的な模様と色合いを持っており、ペアごとに異なる傾向があります。
大口径Xドライバー
GS3000xには、新開発の52mm 口径Xドライバーが初めて搭載されています。ココボロ材の特徴である粘り強さとメタル素材の精密さを表現するため、特別にチューニングされたXドライバー。より強力な磁気回路、有効質量を減らしたボイスコイル、再構成されたダイアフラムを特徴としています。これらの部品を初の52mmドライバー用に再設計することで、効率が向上し、歪みが減少し、音楽の調和が保たれています。
ディテールのアップデート
前モデルからケーブルやヘッドバンドも一新しています。ケーブルは、耐久性を高めた外装に、純度を高めたスーパーアニールカッパー12芯ケーブルを採用し、音楽の魅力をより一層引き出しています。また、ヘッドバンドはブラックレザーにホワイトステッチを施し、アクセントとしています。
XLR 4ピンバランス接続
NEUTRIK社製のXLRバランス端子を搭載。標準プラグ変換アダプターも付属しています。